社内業務の調整役として、
精鋭の皆が気持ちよく働ける環境を、さらに確立していきたい
前の会社で働いていた時、客先の仕事の変動により、徐々に仲間が去っていく状況でした。「自分たちの労働環境はこのままなのか?」、「こんな状況がいつまで続くのだろうか?」、「この状況をただ傍観するだけでいいのか?」。そういうことを感じることが多かったです。
以前、上司だった中見川元部長と清水元所長が退職後、会社を設立したことを耳にしました。社長に連絡したところ、「自分たちが理想とする組織づくりをしていきたい」、「労働環境を変えていきたい」という社長の想いに共感し、レガーメ・エンジニアリングに入社。これからも皆で一丸となって、仲間を大事にするよう労働環境の改善に力を入れていきたいと思います。
最初に、図面屋というか、設計屋という形で、フォークリフトを始めとする建設機械の設計に携わりました。ある時、大手の自動車メーカーからの依頼が会社にあり、スタッフチームの一員として私を抜擢してくれたのが、当時の上司の中見川前社長だったんです。
自動車の設計に関しては何もわからない状態で派遣先に出向きましたから、やはり不安は大きかったですね。中見川前社長を始め、当時の先輩方に助けてもらったから、3D-CADの使い方を含め、たくさんのことを学べたんだと実感しています。私自身の成長の点において、あの時期は非常に意味があった。そう思いますね。
事務所内で行なう業務を統括しています。もちろん私自身も担当のお取引先様を持っていて、打ち合わせに伺い、持ち帰った仕事をスタッフの皆に振り分ける。皆に任せた仕事はチェックも行ないますし、ブラッシュアップもします。伴うスケジューリングの調整の役割もありますね。
もちろん私も図面を描きますが、私のメインは、言ってみれば、皆が気持ちよく仕事に取り組むための何でも屋のような仕事だと思っています。
皆に満遍なく仕事を振り分けることだと思ってます。皆、忙しいと、どうしても自分だけの世界に入りがちです。口数も少なくなり、イライラしてしまう。判断も誤りやすくなる。そうならないよう、一人が大きな負担を背負わないよう心がけています。
仕事を分配することで、重圧も少なくなりますし、すり合わせをする機会も増え、一人で悩みを抱えずに済むでしょう。仕事に取り組む時間は、できるだけ和やかにしたいんですから。不安や苦労を一人に背負わせない。これが社内の調整役である私にとって最大の心がけとする点です。
これは私の性格なのかもしれませんが、大変だと思うことがあまりないんですね。会社が創設されて以来、実際には大変なことが何度もあったんでしょうけど、そう感じないまま今に至っています。業務で大変になりそうになったら、役職など関係なく皆に手伝ってもらうようにしてきました。そうすることで、逆に皆が大変な時に「手伝って」と言いやすい環境にしたいとの気持ちも強いので、意識的にそうしています。
嬉しいのは、携わっていた時には画面でしか見えなかったものが、完成し現実の製品になった時。やはり達成感がありますね。皆で一つのものをつくりあげることが、ものづくりに携わる者にとっての大きな喜びであり、やりがいでもあります。
自分たちの経験してきたことというのは、紙に書いて伝えても伝えきれるものではありません。私自身、何度も失敗を重ね、できるようになったことなので。ですから経験の少ない新人社員や若手社員には、丁寧に指導する必要があると考えます。
「こうした方がうまくいくよ」、「こういう考え方で取り組んだ方が成功しやすいよ」と徐々にしっかりと身につけてもらうのが、レガーメ・エンジニアリングの絶対的な指導法です。
社員全員を常に想い、気にかけてくださる人です。本来なら逆で、社員が社長を気にかけるのが普通なはずですが、弊社はそうじゃないんですね。常に皆の状況を把握したうえで、ニコニコしながら誰かしらに話しかけています。
仕事に関する相談も、規模に関わらずどんな内容でも親身に、そして真剣に答えてくれる。こんな理想的な社長は他の会社ではいないと思います。社長の考えである「社員なくしては会社は成り立たない」を、全面に出して実践している経営者。創設以来、全くブレがありません。
会社は皆で一つの確固たる組織。フォア・ザ・チームで取り組むのが、レガーメ・エンジニアリングの仕事です。この姿勢を決して崩すことなく、より社員各人が働きやすく、成長を促し、能力を発揮できる会社にすることを目標に、私もこれから頑張っていきたいですね。